スポンサーリンク

「“ママは?”という呼びかけをやめてみては」ツイートが反響を呼ぶヨッピーさんが指摘する、男性の育児参加が進まないワケ

総合サイト
スポンサーリンク

1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://times.abema.tv/articles/-/10014200
https://up.gc-img.net/post_img_web/2022/02/4f55f3d9dc61d08f04bf7766776f9702_7449.jpeg
「例えば厚労省の『健やか親子21アンケート』という質問票の場合、“お母様へ”となっているので、いつも奥さんが記入している。しかし“小児救急電話相談を知っているか?”といった質問については、父親だって答えるべきではないか。“お父さんは風呂に週何回入れているか、ミルクを何回あげているのか”といった質問も、父親に記入させれば“ゼロ回だ。うわ、やらないと”ということになると思う。むしろ母親だけに答えさせるから、“お母さんなんだし、やらないと”というプレッシャーになると思う。
一方で、父親が参加できないものがあるのは仕方がないとも思っている。例えば男性がいる場面で授乳の話はしづらいだろう。ただ、僕やパパさんもいるような時には、“ママは、ママは”と呼びかけるのではなく、“保護者の方”と呼びかけてもいいのではないか。まずはこういう、コストをかけずに済むようなところから意識を変えていってほしい」。
2022/02/11(金) 00:16:30
続きを読む
Source: ガールズレポート

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました