スポンサーリンク

「サイゼリヤで満足=貧しい」のか 残念ながら“事実”であるワケ

総合サイト
スポンサーリンク

1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/2208/08/news203.html
以下抜粋・・・
なぜそんなことが言えるのかというと、ザイゼリヤは日本名物「低賃金」を成長エンジンとした、ビジネスモデルの代表格だからだ。そんな低賃金ビジネスのリーダーが「現状維持」を続ければ続けるほど、「安いニッポン」がさらに深刻化する。つまり、諸外国に1人当たりのGDPなどがどんどん追い抜かれて、日本人が貧しくなっていくのだ。

この「企業努力」こそが、30年以上にわたって「安いニッポン」を進行させてきた「犯人」だ。日本全国で1000店舗以上も展開していて、地域内の個人経営の飲食店にも大きな影響を与えている巨大チェーンがアルバイトの時給を最低賃金スレスレに抑えれば当然、それは地域内の賃金にも影響を及ぼしていく。
われわれ消費者は「サイゼリヤは企業努力で高品質・低価格を実現していて庶民の味方だな」と無邪気に喜んでいるが、実はその美しいストーリーの裏には「低賃金労働者」が隠れている。つまり、われわれがたった400円で、ミシュランシェフもうなるようなおいしいパスタを食べられるのは、年収200万円にも満たないワーキングプアを安定的に生み出していく「低賃金ビジネスモデル」のおかげなのだ。
2022/08/09(火) 09:

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました