スポンサーリンク

スタバで勉強、手にはブランド品… 今の高校生が「お金を持っている」ように見えるワケ

総合サイト
スポンサーリンク

1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://www.moneypost.jp/992516
「私自身が高校生の頃、お金を使うものといえば漫画、雑誌、CD。友達と遊ぶのはゲームセンターという感じでした。息子を見ていると、YouTubeはタダだし、サブスクも親のアカウントでログインすれば、音楽も動画も聴いたり見たりし放題なので、そこに使うお金はゼロ。
漫画だって無料で読めるものも多いし、私のような漫画で育った世代が親なので、親が買った漫画を一緒に読めばお金はかからない(笑)。スマホさえあれば、娯楽にとにかくお金がかからないんですよね。だからその分、ちょっと単価の高いドリンクやグッズにも手が出せるというか。あと、YouTuberやインフルエンサーの影響もあり、『ここは大人が行く場所』『これは大人が持つもの』みたいな“壁”も取り払われた印象があります。
結局、今の大人から見たら、自分たちが高校生の頃には行かなかったような場所で高校生の姿を見たり、手が出なかったものを持っているのを目にするから、『高校生はお金を持っている』という印象になるんじゃないかな、と思います」(Cさん)

今の高校生、お金持ってるように見えますか?
2023/02/11(土) 14:15:19
続きを読む
Source: ガールズレポート

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました